最近の昼ごはん

2023年8月31日

4,5月ごろからそばにハマっている。

なぜそばか?

なぜそばかというと、そばに含まれている「ルチン」という栄養と低GIの炭水化物であることが理由です。

このルチンという成分が、毛細血管を強化してくれて血圧を下げる効果があります。僕は割と前から健康診断で血圧が高いことが多かったので、血圧を安定させるものを意識して取り入れるようにしています。さらには抗酸化作用もあるので、生活習慣病の予防にも効果があります。デスクワークなのでそういった生活習慣病に関しても予防できるようにしています。(参考:そばの栄養(えいよう)についておしえてください。-農林水産省ルチン | 成分情報 – わかさの秘密)

GI値というのが食後の血糖値の上昇度のことでこの値が高いと食後に血糖値が急上昇します。一方でこの値が低いと緩やかに血糖値が上昇します。血糖値が急上昇すると、いわゆる「血糖値スパイク」という現象が起きてしまい、眠くなったり、糖尿病や肥満の原因になったりします。このGI値は低中高と3つに分類されており、そばは低GIに分類されています。(参考:「食品のGI値」を活用し、健康な体をつくりましょう! | 山梨県厚生連健康管理センター)

ただそばには小麦粉が含まれているものが多いです。そこで、パッケージ裏の原材料を見てそばが一番最初にきているものを選んでいます。すでにご存じの方も多いですが、原材料は使っている割合が多いものほど最初に来ます。つまり最初に来ていると、50%以上の割合でそば粉が使われていることになります。

薬味は大根おろし、生姜、きざみのり、いりこ節を使用しています。いずれも食物繊維やタンパク質を考慮しています。いりこ節はたまたま地元食材を売っている店で見かけて、珍しいなと思って買ってみました。鰹節のいりこバージョンという感じで、結構おいしいです。頭とかおなかの内臓部分を丁寧にとっているので苦みもありません。使ってる食材については後で詳しく書きます。

そば以外の昼食

あとはそばだけではおなかが空いてしまうので、ミックスナッツと高カカオのチョコレートを食べています。ミックスナッツは、抗酸化作用が豊富なのと良質な脂肪分が含まれているので積極的に食べてます。とはいえカロリーが高いので、だいたい1~2にぎり分ぐらいです。チョコレートは、カカオ分72%のものをだいたい3枚(1枚当たり4g)食べています。こちらは抗酸化作用と食物繊維が狙いです。またリラックス効果も期待できるので、昼食時に3枚まとめてではなく、2枚ぐらい食べてあとは小休憩で1枚食べるみたいな感じにしてます。

使ってる食材

そば…そば湯まで美味しい蕎麦 黒
そば湯は使わないけど、1袋で3束に別れていて使いやすい。

大根おろし…手軽に使える国産大根おろし
いちいちおろすのがめんどくさいのと、おろした大根はあまり日持ちがしないのでこのチューブ型のが便利。解凍も必要ない。

生姜…おろししょうが
おろししょうがにあんまり違いはないと思うので、コスト重視で安定のトップバリュ黄色(ベストプライス)。

きざみのり…浦山のりフレーク
ご当地食材を扱う店で見つけた。とりあえずなくなるまでは使ってみる予定、なくなったらコスト重視でトップバリュに行ってしまうかもしれない。結構のりの風味がしっかりしてて、後述のいりこ節と合わせてご飯にかけるとうまい。

いりこ節…いりこ節
ご当地食材を扱う店で見つけた。とりあえずなくなるまでは使ってみる予定、鰹節になっちゃうかも?鰹節をイメージして食べると全然味が違う。鰹節はしょっぱい感じがするけどこっちは結構優しめに感じる。ご飯にかけてもうまい。

つゆ…かつお節エキスと昆布エキス使用そばつゆストレート
安定のトップバリュ黄色(ベストプライス)。今見たら製造が終了しているらしい…。やはりそばつゆというのがニッチ過ぎたか…。買えなくなったら普通の麺つゆにする予定。

ミックスナッツ…素焼き3種のミックスナッツ
安定のトップバリュ。グラム当たり2.5円ぐらい。カルディのミックスナッツは4種でグラム当たり2.8円なので、正直変わらないぐらいだと思う。コーヒーも買ってるので、ポイント目当てでカルディのほうに移行するかも。

チョコレート…カカオの恵みシェアパック
びっくりするぐらい食べやすい。高カカオというと苦さをイメージすると思いますが、これはほんとに苦くない。価格も33枚入りで、400円前後なので意外とリーズナブル。

実際のそば弁当

入れ物にはセリアで売ってるざる付きタッパーを使っている。ピッタリ1人前ぐらいのそばが入るので便利。つゆはボトルに入れると洗うのがめんどくさいので、小さいスクリュー型のタッパーに入れてる。スクリュー型なので液漏れも安心。残りのミックスナッツとチョコレートはジップロックに入れてる。あとはこれを保冷バッグに詰めて、くそでか保冷剤を突っ込めば完成。

あと作るときのコツとして、茹でたそばにオリーブオイルをつけています。こうすることで麺同士がくっつきづらくなります。

そば弁当(つゆはかかっていない)

コスト的にも外食するよりは安いはず。外で食べたときは大体600~800円ぐらいなので、安い…はず。あとは今のところ朝茹でてというのをやっているのでどこまで続くかの勝負。最悪、前日夜に茹でてという形でも行けるらしいので緩く続けてみようと思います。

↓もしよければ下のいいねボタンを押してください!